2013-08-03 Sat
2013年7/28(土)~30(火)
池袋いけいけ人形劇まつりのメンバー「パネルジャム」「ぱねるんるん」が東北に行って
今年も東北被災地公演が始まります。
たくさんの笑顔があふれるように頑張ってきます!
7/27(土)
ぱねるんるんは車で先に宮城県へ。

パネルジャムは大宮駅から19:22発の新幹線に乗って行きます。

車内で食べた牛肉弁当。
22:30牛網保育所で合流。東北で活躍中のピエロのいちろうくんにも会いました。

ちなみにパネルジャムやぱねるんるんたちが
泊まってるのが牛網保育所というところです。
震災の影響で施設が使えなくなってしまいその後、
ボランティアスタッフが寝泊りするための拠点として利用するようになりました。
保育所の名残もあります。

トイレ。

入口。

調理室。

今回ジャムたちが寝る部屋。

昨年泊まった部屋だ!

みんなで食事したりお話したりするところ。

時計はあの時を忘れないようにそのままになっています。
7/28(日)被災地公演1日目
本日は生涯学習センター塩釜エスプで公演!

車で東松島市から塩釜市へ行きます。途中松島海岸も見えました、壮観です。




塩釜エスプは図書館とか工作室など色々と施設内にあります。
屋上には水遊びできるところもありました。

会場ではピエロのいちろうくんもバルーンで盛り上げてくれます。
しかもそのまま上演の場所までお客様を案内してくれました!
ありがとうございます!


この日は4回公演しました!
☆ぱねるんるん


楽しい参加型ゲームですよ。会場も暖まっていきますね。
☆パネルジャム


元気な子どもたちのおかげで楽しく出来ました!

上演後はふれあいコーナーも作ってたくさんパネルに触れる子たち、
嬉しそうでしたね。
無事に上演も終了!
上演後はみんなでお疲れ様~。


上演後の寿司美味い!
7/29(月)
さあ、出発!ぱねるんるんさんの車で行きます!


いろんな景色を見れるのも楽しいね。
それにしても東北方面って8月もこんなに涼しいとは!
牛網保育所でも扇風機使わなかったしなあ。蒸し暑くないと過ごしやすいね!
♪おひさま保育園上演
☆ぱねるんるん

楽しい当てっこゲームやブラックシアターもあります。
ポケットからヘビがでたときは「キャー!」と驚きの声が出てましたね。
ホールニューワールドはアラジンの曲で穏やかな雰囲気でみんなじっくり観ていました。
☆パネルジャム

「カレーライス食べたい!」というお話はみんな元気な声出てましたね。
じっくり観てくれましたよ!楽しさいっぱいの上演でしたよ。

上演後は「いい顔・笑顔・人形劇の会」が制作した可愛いパペット人形をプレゼント!
これを上演先の保育園で渡すのも今回の公演の目的の一つです!
お昼はぱねるんるんさんから「カレーライス食べたい!」とリクエストあり、
カレーライス食べました。上演後は一段と美味しいね!

さあ一度牛網保育所に戻り、午後の上演!塩釜市へ移動!
♪香津町保育所
☆ぱねるんるん

バナナの親子は歌もすてきで踊りも楽しかったです。
子どもたちもどんどん元気に気持ちが弾んでいくのがわかりましたね。
☆パネルジャム

いろんな動物のやりとりはやっぱり観てて楽しいようです!
動きも大きかったりゆっくりにしたり、それを観てみんな笑ったり驚いたり!
勇気の呪文はみんな声高らかに言ってくれました!モクモク大王にも勝っちゃいますね!
そしてラストはブラックシアターショー!ぱねるんるんさんの
「おもちゃのチャチャチャ」

人気のキャラクターも出たりで子どもたち大喜びでした。
パネルジャムの「みんなのハッピー七夕祭り」

まだ7月だし、やっちゃいました!
みんな楽しんで観てくれました!
そして、この保育所にて2013年のパネルジャムの上演回数が100回になりました!
みんなから拍手もあり盛大にお祝いしてもらいました!
ありがとうございました!


最後は人形もプレゼントして、
子どもたちからはすてきな歌のプレゼントもありました!
ぱねるんるんさんは明日から仕事のため、一足お先に東京帰ります。
7/30(火)
さあいよいよ最終日。


松島海岸行きのバス乗ってそこから仙石線で本塩釜へ。
♪塩釜市東部保育所
☆パネルジャム

子どもたち、注目していましたね。何が出るのかな~?って感じで。
そこからパネルジャムが出ると大きな笑い声が聞こえ、さあ始まるよ!
どんどん盛り上がっていきましたね。お話聞くときもびっくりしたり喜んだり、
コロコロ変わる表情が可愛かったなあ。
上演後、いい顔笑顔人形劇の会からのお人形もプレゼントです!
ちなみに今回はおひさま保育園、香津町保育所、そしてこの塩竈市東部保育所に
お人形を渡しましたが、みんなに「お人形さんが一番嬉しいことはなんだと思う?」と聞くと
「遊ぶこと!」といって友達と仲良く遊ぶことをどの園でも教えてくれました!
えらいなあみんな!ぜひぜひ今回お渡しした人形でいっぱい仲良く遊んでね♪
お昼はそのまま保育所で給食をご馳走になりました。
野菜たっぷりのうどんに甘いかぼちゃ、
手作りのふりかけご飯も食べて大満足。ありがとうございました。

さて、午後の上演に向けて石巻へ向かいます。なので松島海岸まで戻ります。


ちょいと風景を楽しんだりせっかくなので焼牡蠣も食べました!

なんとも幸せになるクリーミーな味わいでした。
身震いする美味しさです!!
最後の上演のため石巻へ移動!昨日上演したお日様保育園でまたやらせていただきます!
♪おひさま保育園
☆パネルジャム

今回の東北被災地公演で二度目となるおひさま保育園。
みんな元気に喜んでみてくれました。もうとっても賑やか♪

休憩してから陸前小野から代行バスで松島海岸→仙石線で仙台へ!



バスから見た景色。まだまだ震災の傷跡は残ってる。
でも復興はたくさんの方たちの力で進んでます。
◎東北被災地公演を終えて…
あっと言う間の3日間。たくさんの笑顔が溢れたことが
この東北被災地公演を通して大成功だったことと思います。
あんなにいっぱい子どもたち(もちろん大人も先生も)が笑って喜んで、
楽しい時間、思い出が出来たのであれば本当に嬉しいです。
いろんな人との出会い、協力、みなさんありがとうございました!
また機会はあるだろうしそのときも全力で上演しますよ!
すばらしい思い出ができました。
また行くよ、ありがとう東北!
池袋いけいけ人形劇まつりメンバー、これからも東北っでの公演は継続
していきたいと思っています!
パネルジャム 見米
スポンサーサイト