2014-02-04 Tue
1/25(土)本日はいけいけミッドナイトというイベントがありました。
いけいけミッドナイトとは
毎年5/4に開催される池袋いけいけ人形劇まつりの
新年会を兼ねた上演会を行います。前夜祭、後夜祭的な身内同士の上演会です。
飲んで食べて人形劇を観る、という新年会なイベントですよ(*^_^*)
池袋いけいけ人形劇まつり、
通称いけいけに出演している劇団さんの一人がお寺で住職をされている方で、
今回ご厚意で場所を提供してくださいました。
小岩駅に18:30集合。お迎えのバスで出発します。
なんだか修学旅行気分ですね。
みなさんこれからのわくわくも重なりテンション上がりまくりです。

お寺に着いてから早速人形劇のけこみやパネルシアターの準備進めてきます。
美味しいご飯も到着しましたし、いよいよ楽しい宴の始まりだ!

あ、ピザもお寿司もおいしい☆
☆いけいけミッドナイトin妙法寺

☆劇団箱庭人形

今回お寺を貸していただいた高橋さんの所属する劇団です。
ブラックライトのパネルシアターで、お釈迦様のお話をしてくれました。
とても心に染み渡る作品、幻想的な雰囲気も相まってすばらしい。
☆パネルシアターCOCOナッツ

ジャムがよくやる作品の「ぽかぽかくもさん」の原作者です。
ほのぼのハートフルな作品、哀愁漂うブラックパネルシアター、
楽しく観させていただきました。
☆がらくたおもちゃ箱

今回メリーさんのお話をしてくれました。
つまり、怖い話の朗読です。マジ怖かったです。
でも語りの間や表現のしかたなど引き寄せられるところがいっぱいです。

ちなみに上演の途中で少し休憩もあったり、
しっかり飲んで食べて語らいます。
☆ぱねるんるん

パネルンルンさんの作品の一つ「きつねとじっさま」のキャラクターを
役所の職員に置き換えたパロディ!
昔話が現代ものになっていてこれまた面白い!
☆パネルジャム
演目「野球拳」

元気いっぱいパネルジャムです!
2014年も上演沢山しています。
今回の作品は大人向けだけど、みんなで参加できる盛り上がり作品です。
会場が賑やかに野球拳の歌で響き渡りました!
クライマックスに近づくにつれテンションも皆さん不思議に高まります。
☆学生
「手遊び」

八百屋の手遊びをやってくれました!若さあふれる手遊びに、フレッシュさを感じます!
「毛の体操」

突然「けっけっけ~」と手を振り足上げ踊り出します。
こういう学生ノリいいですね。
☆やっしー

楽しいギターの演奏にみんなノリノリだー!イエーイ!
楽しい歌遊びをやってくれる歌のお兄さんです。
学生がやってたやつは少し違ってたみたいで、
毛の体操の完全版を見せてもらいました!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
「パネル寄席」「高速道路」「麦畑」

日本昔話のちょっと違う展開の小ネタをやってくれました。

ブラックパネルシアターでは、「高速道路」と「麦畑」という
大人向け作品をやっていただきました。
オチの持ってきかたもうまいです。
☆ろみちゃん

続いて、三味線の演奏です。すてきな音色に癒されましたなあ。
合いの手もしっかり出てます。若者たちが前に出て踊ったり、
賑やかに楽しみました。
☆コロン団

手を動物に見立てて、けこみから素早く出入りする動物の数を数えていきました!
これは面白い!集中力が鍛えられます。

そして続いて雪玉を転がすお話。
わかりやすいストーリーで仕掛けも驚きあり!楽しかった!
☆山中さん

前座のやりとりが非常に面白く芸達者な方だなと実感!
本編の人形劇も仕掛けに驚きいっぱい。「お~!」と声が溢れます。
☆青空共和国
「わんちゃん」「パン屋」


青空共和国さんはいつもダイナミックな作品を観させていただきましたが、
今回観た作品も、すごい世界でした。改めて青空共和国さんのすごさを体感しましたね。

こうしていけいけミッドナイトも無事お開き!
最高の上演でしたね。
いけいけの上演参加劇団は自分の階の出演者以外はなかなか上演観れないので、
今日みたいに色々観れたのはいい経験だと思います。またやりたいものです。
いけいけミッドナイト!みなさんありがとうございました!
そして場所を提供していただいた、高橋さん、大変感謝しております!
ありがとうございました。
ちなみに本日泊まる人もいます。
いけいけ事務局長の須田さん、昨年5階でお世話になった、
かたすくさん、箱庭人形さん、パネルジャム、お話が盛り上がりました。

いけいけのこれからの話もしていき気がついたら日付は変わり3時でした(笑)

ちなみに次の日はお寺なので水行!
寒すぎ!
これまたなかなかできる経験ではないですね。
でもやった後は不思議と体が温まります(*^_^*)
さあ、これでみなさん今年のいけいけに向けてやる気もますます上がったことでしょうね!
みなさんですばらしいいけいけを作っていきましょう!
パネルジャム 見米
スポンサーサイト